レク体練習&オススメ参考書
2003年3月16日今日は昼から、レク体の練習ってことで友達と卓球へ行ってきました。久し振りに汗かいたー(´д`;)。
んで、最近、日記を「学校・勉強」のテーマで登録しているにも関わらず、林檎ちゃんネタが多いので、オススメ参考書でも紹介して本筋に戻してみたいと思います(゜∀゜。
英語
ビジュアル英文解釈:昨日、パート?の二回目が終わりました。最後にR君が言っていたように、英文が以前よりも格段に「見える」ようになったと思います。学校では、この本のように明確な指針となるものを提示してくれないで、とても有益でした。
速読英単語 入門編:これは高1のときにやりました。これも2回やりましたが、基礎語彙が確実に身に付いたと思います。
数学
青チャート:有名すぎるか(´д`;。例題のみです。解説は普通だけど、問題の質が良いです。これのおかげで1月進研模試(10日の日記参照)はなかなかの成績(当社比)を修めることが出来ました(・∀・)。
国語・理科はまたそのうち。。
【今日の予定】
化学:鎌田、チョイス、重問の復習
国語:望月10、ステパプノート
きょうは軽めで。。
そろそろ春休みの計画を立てナイト。数学の宿題は、4STEP約200問です。多スギル・・。
んで、最近、日記を「学校・勉強」のテーマで登録しているにも関わらず、林檎ちゃんネタが多いので、オススメ参考書でも紹介して本筋に戻してみたいと思います(゜∀゜。
英語
ビジュアル英文解釈:昨日、パート?の二回目が終わりました。最後にR君が言っていたように、英文が以前よりも格段に「見える」ようになったと思います。学校では、この本のように明確な指針となるものを提示してくれないで、とても有益でした。
速読英単語 入門編:これは高1のときにやりました。これも2回やりましたが、基礎語彙が確実に身に付いたと思います。
数学
青チャート:有名すぎるか(´д`;。例題のみです。解説は普通だけど、問題の質が良いです。これのおかげで1月進研模試(10日の日記参照)はなかなかの成績(当社比)を修めることが出来ました(・∀・)。
国語・理科はまたそのうち。。
【今日の予定】
化学:鎌田、チョイス、重問の復習
国語:望月10、ステパプノート
きょうは軽めで。。
そろそろ春休みの計画を立てナイト。数学の宿題は、4STEP約200問です。多スギル・・。
コメント